
縮毛矯正後のシャンプー選びで髪のツヤが決まる!
縮毛矯正をかけたのに、「すぐにうねる」「髪がパサパサする」 そんな悩みを抱えていませんか?
実は、縮毛矯正後のシャンプー選びが間違っていると、 せっかくのストレートヘアが台無しになってしまうんです。
でも大丈夫! 正しいシャンプーとケア方法を知れば、 理想のツヤ髪をキープできます。
この記事では、 縮毛矯正後のシャンプーの選び方や、 美髪を保つためのケア方法 を徹底解説します。
縮毛矯正後のシャンプー選びのポイント
縮毛矯正を長持ちさせるためには、シャンプーの成分が重要です。
1. 洗浄力の強すぎるシャンプーはNG
縮毛矯正後の髪はとてもデリケート。
市販のシャンプーの中には、 洗浄力が強すぎて髪の保護膜を剥がしてしまうもの があります。
特に 「ラウリル硫酸Na」「ラウレス硫酸Na」 などの成分は、 縮毛矯正の持ちを悪くする原因になるため、避けたほうが良いでしょう。
2. アミノ酸系シャンプーを選ぶ
縮毛矯正後の髪には、 優しく洗えるアミノ酸系シャンプー がおすすめです。
保湿力が高く、髪をしっとりと保つ 低刺激で髪や頭皮に優しい 縮毛矯正のダメージを軽減できる
「ココイルグルタミン酸」「ラウロイルメチルアラニン」などの成分が 含まれているシャンプーを選ぶと良いですよ。
3. ケラチン・セラミド配合のものを選ぶ
縮毛矯正後の髪は、熱処理でたんぱく質が失われがち。
そのため、 ケラチンやセラミド配合のシャンプー で髪を補修することが大切です。
髪の内部からダメージを補修 縮毛矯正のツヤ感を持続 乾燥や広がりを防ぐ
成分表をチェックして、 補修効果のあるシャンプー を選びましょう。
縮毛矯正後の正しいシャンプーの仕方
どんなに良いシャンプーを選んでも、 洗い方が間違っていると髪のダメージにつながります。
1. まずはしっかり予洗い
シャンプーをつける前に ぬるま湯でしっかり予洗い しましょう。
38℃くらいのぬるま湯を使う 頭皮を優しくマッサージしながら流す 1〜2分かけて丁寧にすすぐ
この予洗いで 汚れの7割は落ちる ので、 シャンプーの量も少なくて済みます。
2. 泡立ててから優しく洗う
シャンプーは 直接髪につけず、手のひらで泡立ててから使う のがポイント。
ゴシゴシこすらず、泡で洗うイメージ 爪を立てずに指の腹で優しくマッサージ 髪の毛はできるだけこすらない
縮毛矯正後の髪はとても繊細なので、 摩擦を最小限にすることが大切 です。
3. すすぎはしっかり!
シャンプーが残ると、頭皮トラブルの原因に。
3分以上かけてしっかりすすぐ 髪の根元から毛先まで丁寧に流す ぬるま湯で洗い流す
このひと手間で、縮毛矯正の持ちがぐっと良くなります。
縮毛矯正後のシャンプーに関するQ&A
Q1. 縮毛矯正後、いつからシャンプーしていいの?
縮毛矯正をした当日は、 シャンプーNG です。
理想は 48時間空ける こと。 どうしても洗いたい場合は、 「ぬるま湯のみで優しくすすぐ」程度にしましょう。
Q2. ノンシリコンシャンプーは使っていい?
縮毛矯正後は シリコン入りのシャンプーの方が相性が良い こともあります。
ノンシリコンだと髪がきしむことがあるため、 しっとり系のシャンプーを選ぶと良いですよ。
Q3. 縮毛矯正後、シャンプーだけでツヤ髪は作れる?
シャンプーだけではなく、 トリートメントやオイルでしっかり保湿することが大切 です。
髪質に合わせたヘアケアを取り入れて、 理想のツヤ髪を目指しましょう!
福岡で理想のツヤ髪を叶えるなら
縮毛矯正をするなら、 カット+髪質改善のセット がおすすめです。
髪質に合わせた施術を行うことで、 縮毛矯正の効果を最大限に引き出し、 ツヤのある美しい髪をキープできます。
福岡で艶髪になりたいあなたへ!
▼ THE DIAMONDのクーポン予約、ご来店はこちら!